【食治の極み料理講座 第三回 終了】
本日、第三回目となる「食治の極み」料理講座を無事に終えることができました。
今回のテーマは“味噌”
発酵という生命の営みに、韓方の理と季節の巡りを重ねながら、素材の深層にふれるひとときをご一緒いたしました。
干し鱈の皮の滋味、トラジやコンドゥレの静かな力、そして陰陽五行に基づいた味噌の意味づけ。
一品一品の背景に宿る韓方の叡智を、皆さまのまなざしと共にたどる時間は、学びの連なりを実感する貴重な場となりました。
また今回は、前回ご参加の皆さまからのリクエストを受け、千先生が丁寧に手づくりされたシッケをご用意いただき、ほっこりティータイム、さらにご自宅で育てていらっしゃるエゴマの苗までもお持ちくださり、皆さまにお分けいただきました。
回を重ねるごとに生まれる理解の深まりと対話の広がりが、この講座に息を吹き込んでくださっていることを、改めて感じています。
次回もまた、韓方という知の森に分け入るような、時間をご一緒できますように。
ご参加くださった皆さまに、心より感謝申しあげます。






コメント